オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2022年9月

9月のお誕生日会

 

暑さも次第に和らいで、秋分の日を境に夜長に向かい秋が深まってくる季節になりますね。

秋の花の一つに菊があります。菊は昔の中国で重陽の節句

(縁起の良い奇数の9が重なる9月9日を重陽の節句としています)には屋外で菊酒を飲み菊を包んだ綿で体をふいて不老長寿を願ったようです。その習慣が日本でも伝わって能の演目となりました。【菊慈童】です。菊慈童は罪を犯して、遠い土地に流されたのですがその土地で菊の露を飲んで不老不死を授かったというストーリーです。

文化の秋に少し伝統芸能にも触れてみました。

園の元気いっぱい お誕生日会は3歳のお友達が3人と先生2人でした。

一人ひとり、名前を呼ばれておめでとうをたくさん言ってもらいました。

男の子二人は、恥ずかしかったみたいですね。

お誕生日の先生も交えて、今月は5人のお誕生日会になりました。

お歌を歌ってもらった後は「おおきなかぶ」のペープサートを見せてもらいました。

たのしい、たのしいお誕生日会でした。

菊にあやかって不老長寿・・・元気ですくすくそだってくださいね。

15夜おつきさん

 

 

令和4年の中秋の名月の日は9月10日です。

その字のとおり秋の真ん中である中秋は空が澄み渡り最も月が美しく見えるため、中秋の名月と呼びお月見をするようになったようです。

ススキは刈り取りが終わってしまった稲穂の代わりに神様のよりどころとして飾るようになったとのこと、月の神、日の神、日本は八百万の神が宿る国・・・神への畏敬の念と、感謝の気持ちを形に表したのですね。

 

園でも子どもたちにお月見のお話をして、貼り絵をしてみました。

まさに「絵に描いた餅」になってしまうので、みんなでお団子作っちゃいました。icon_eek.gif

生地を作るのは先生が小麦粉を混ぜて、混ぜて・・・

 

丸めるのは僕たちだよ!まるまる・・・きれいに丸まったかな

おっきいの つくったぁicon_exclaim.gif

あたしたちは、うさぎになって おだんごつくってるのよ~

なんだかたくさんつくりすぎちゃったかしらぁ~・・・icon_mrgreen.gif

かわいい💛さくら組1歳クラスのうさぎさんが杵を持ってはい!ポーズ

できた!嬉しーいicon_biggrin.gif

できたよ~お月様は喜んでくれるかな~icon_wink.gif

日本の伝統と文化を遊びの中に取り入れて、年間を通して私たちは子供たちに伝えていく大切な役割を担っています。時代が変わっても、先祖から受け継いだ節目節目の大切な行事を通して、たいせつな文化や感謝をこうして次の世代につないでいくんだなと改めて感じた一日でした。

さて、明日は15夜・・・ブログを読んでいただいている皆様もきれいなまん丸お月様と会えますようにicon_lol.gif

 

9月になりました

こんにちは

まだまだ暑い日が続いていますが、暦は秋・・・

子どもたちが製作したうさぎのお餅つきの貼り絵もかわいくできあがりました。

なぜうさぎが餅を?・・・???

餅つきは中秋の名月が豊穣の祝いであることを考えるとたくさん米がとれたことに感謝するという意味があるのでしょうね

ではうさぎは???お月見をして想像力を働かせた昔の人が月でうさぎが餅をついているように見立てたのですね。

日本、韓国、中国はうさぎなのですが、他の国はどうでしょう?インドはワニ、アラビアは吠えているライオン、ヨーロッパでは女性などとそれぞれです。

日本では月に感謝と敬意を持つ厳かな気持ちで秋を迎える準備をしたのでしょう

さぁ!子供たちは元気いっぱい公園に出かけました。

 

恐る恐る…勇気を出して触ろうとしているものはトンボです。トンボとりは昔から子どもの遊びです。

くるくる指を回したらトンボが目を回すんだと教えられましたが、全く目など回らないみたいですね。怖いよ!!でもちょっと興味ある( ^ω^)・・・

 

 

怖すぎーっ!虫は嫌いなのーっ!!!!icon_confused.gif

あたしは持てるよーっ!!!

僕も持てるよー生き物を触ったり、見たりする時の子どもたちの表情は豊かですね

 

次はどんな秋の虫とであうのかな・・・icon_lol.gif